「五大巨匠展」/ 新見(にいみ)美術館
本日、岡山県は新見(にいみ)美術館で開催中の
「五大巨匠展」を鑑賞に行って来ました。
新見には10時半頃に到着したので
ちょっと微妙~って思いながら悩みました。
何を悩んだのかと言いますと
先に昼食しようか
それとも美術鑑賞を先にしようか・・・
もし、美術鑑賞を先にしたら
昼食がちょうど12時頃になって混み合う時間になるなと。
ならば先に昼食をしようということで
以前、行った時に定休日で断念した
茶寮 御殿町新見(さりょう ごてんまちにいみ)という、
和そばを中心としたメニューのお店に行ってみることに。
知っている人はこの外観を見ただけで
「あ~~~、あそこ あそこ!」ってなる場所です。
※画像はネットから拝借
し か し ーーー!
本日は定休日らしく、
車を駐車する前に断念。。。
次に新見インターチェンジ近くにある
「タイム」に行きました。
水曜日なのでそもそも開いているのかという心配もあり
なおかつ、まだ、11時前ということで
開店時間前なのかという...
”ダブル心配”をしていましたが
そんな心配は・・・・
だいじょうぶでした!!(笑)
「タイム」では
二人で入店したのに
注文したのは次の品々でした。
・カツカレー 2つ
・イタリアンスパゲッティ 1つ
・野菜シーフードサラダ 1つ
なのに・・・
店員さん、、、
「(お客さんは)おふたりですよね!?」
あ~~~
なるほど、ふたりでこんなに食べれるの?っていう
そんな心配のようでした。
食べれます! 食べれます!(笑)
写真はございませんが
もうペロリでございました。
相変わらず、タイムのカレーは美味しいですなあ~
タイムのカレーからの
新見(にいみ)美術館へまっしぐら!!www
現在、新見美術館では
「五大巨匠展」と称して新見美術館所蔵の
富岡鉄斎、横山大観、竹内栖鳳、川合玉堂、橋本関雪の
26点を展示紹介していました。(いずれも敬称略)
あと、第二展示室では
新見ゆかりの洋画家の藤井哲 氏の素描画を特集展示しておりました。
私は今回は特に
壮大なスケールで日本の美しさを描いた日本画の巨匠、
横山大観先生の作品を間近に見たかったのでした。
以前、新見美術館さんからいただいていた私へのコメントによりますと
「新見美術館には大観の作品が四点あり
しかも大観33歳の若い時代の作品に、
88歳の作品まで名作ではありませんが、
お楽しみいただけると思います。」・・・とのことでした。
なるほど~~~~~~~~~~~~
私のような美術ド素人には
全然、作品への評価など出来るわけがありません(苦笑)
それよりも、大観先生の作品はもとより
こんなにたくさんの巨匠と言われる先生方の作品が
新見美術館に所蔵されていたこと自体が驚きでした。
複数の方々が過去に新見美術館へ寄贈されたものがほとんどのようで、
その旨を知らせる表示も作品の片隅にあったので
「なるほどね~~~~」と感心したものです。
日常の管理保管がきっと大変でしょうね!
新見美術館から見た
新見の街並みでございます。
※画像をクリック(タップ)でむちゃくちゃ 大きくなります
で、そのあと
去年の年末、新見市上熊谷にオープンしたという
CHOCO'S カフェ「FUKU」さんに行ってみました。
もちろん、初めてだったので
頭の中には、
だいたいあの辺かなあ~というのがありましたが
ネットで場所を調べてナビにセットして出発。
し か し ーーー!
ナビが誤動作してしまい
嘘の道順を指示したのであ~る(涙)
で、結局、
ナビにセットした地点まで戻り
また振り出しに・・・
結局、ナビにセットした地点から5分くらいの所でした。
熊谷小学校も通り過ぎて
ゴール地点も近くなってきて・・・。
お店に到着!
し か し ーーー!
あいにくの定休日でした。
普通の一軒家みたいな感じで
多分、大きな声で「こんにちは!」と言えば
お店の方が出て来られそうな...
そんな雰囲気でしたが、やめておきました(笑)
で、そのまま走ってすぐに見覚えのある道路に出てきて、
「あ~~~なるほど!ここに出て来るわけね。」
「だったら、最初からココから入れば簡単じゃん!」ってことで
カーナビあるある!を体験しましたwww
そんな新見ドライブの巻でした。。。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね?
↓ ↓

にほんブログ村 Tweet
a:753 t:2 y:1