菊間町(愛媛県)の祭事「お供馬の走り込み」


きのうは、まだ深夜の1時過ぎに起きて
3時出発で愛媛県に行って来ました。

かねてから長年に亘りお友だちのYさんからご案内いただいていた
愛媛県無形民俗文化財に指定されている
今治市菊間(きくま)町加茂神社の祭事
「お供馬の走り込み」を見に行きました。

今までは仕事とのタイミングが合わなかったのですが
今年はバッチリ合ったのでこのチャンスを逃すまいと決断しました。

このお祭りの起源は約500年ほど前の室町時代、
京都上賀茂神社葵祭(あおいまつり)の行事を
まねて始まったものと伝えられています。

20191020_062908_R.jpg

小学生から中学生が騎乗する馬の走り込みは見応え充分で
人馬一体となり上り坂の馬場を駆け上がるシーンは
迫力満点!圧巻でした!

20191020_083214_R.jpg

20191020_100914_R.jpg

20191020_101329_R.jpg


高齢化、後継者不足から年々馬の数も減り
また乗り子と呼ばれる”騎手”も色んな努力で
継続されているようです。
今年の馬の数は13頭とのこと。

このお祭りの最中ずっとYさんが詳しくガイドして下さったり
たまたま見学していた場所の直ぐ真ん前には
去年まで「お供馬の行事」の会長さんだった方がいらっしゃり、
その元会長さんとYさんのW解説でとても勉強になりました!

お祭りもひとまず、お昼で終わったので
Yさんご配慮で、ご両親のご自宅に呼んでいただき
お祭りの”仕上げ”もご一緒させていただきました。



帰りの道中に”迷走”した時にも気が付きましたが
菊間の隅々、至る所、各家々の玄関口には
対の「お祭り提灯」をあげていることに、
地域の一体感を感じました。

直接、お祭りに参加された方などは
菊間の地域外で普段は生活されていて
お祭りの時は欠かさず参加されるような方も多いと思います。

いろんな環境の中で、故郷 菊間のことをいつも想い、
こうしてお祭りの時に一斉に集い、声を出し、汗を流し、酒を飲み、みんなで笑い語り合う・・・

そんな光景も、私には うらやましくもあり
自分のことのように感動しました。
菊間の子供たちの明るい将来を願ってやみません。

ほんと、菊間が大好きになりました!




お祭りの時の写真を数枚貼って残しておきます。

20191020_064009_R.jpg

20191020_064024_R.jpg

20191020_093455_R.jpg

20191020_093632_R.jpg

20191020_095213_R.jpg

20191020_095216_R.jpg

20191020_102639_R.jpg

20191020_112055_1_R.jpg

20191020_112106_R.jpg

20191020_120717_R.jpg




よかったら、励ましの意味でポチッとしてね?
↓  ↓

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村






a:789 t:1 y:0

コメント


認証コード4122

コメントは管理者の承認後に表示されます。