とってもレアなお話
カテゴリ
- 第147話:中西圭三さんとの約束で生まれた「♪Home」
- 第140話:タイトル曲「?」が約1年越しにリリースの「YOU」秘話
- 第127話:楽曲♪涙の数だけ...完結編?的な裏話
- 第126話:楽曲♪涙の数だけ...c/w決定のタイミング
- 第125話:楽曲♪涙の数だけ...が伝えるメッセージ
- 第124話:楽曲♪涙の数だけ...が呼び込む奇跡
- 第85話:LJさんの”感謝の声”「出逢ってくれてありがとう」
- 第73話:新曲「Love For You」のライナーノーツ
- 第72話:新曲「Sing For Love」のルーツ
- 第66話:いまや、誰もが踊っている「Start Line」
- 第43話:知ってますか?Wishingが最初に・・・
- 第41話:LEOさんとのコラボ曲「NEXT STAGE」
- 第28話:神曲と呼ばれる「Girlfriend」の聴き比べ
※カテゴリ別に少しずつ整理して参ります。途中経過を見るのもレア&コアかも、笑
- アーカイブ(全リスト)
第1話:極々、最近ファンになった方の為に~
第2話:2年前の初ワンマンライブはこんな感じでした♪
第3話:LJさんが利用されているiTunes配信サイトからの嬉しい投稿発見
第4話:自筆のセトリ...超、レアものです~
第5話:Lugz&Jeraさんのレアなライブ動画をご紹介します。
第6話:小さいお子様をあやしているLJさんです
第7話:SUGAR SHACK FAMILY の動画です~
第8話:ライブでは滅多に唄わないL&J時代の曲を披露
第9話:Lugz&Jera / Memories cover~
第10話:「For U」のミュージックビデオを制作された会社のHPです~
第11話:Lugz&Jeraさんの音楽活動原点の曲「Drive it」
第12話:TUNECORE(チューンコア)での紹介記事です。
第13話:LJさん自身も驚くmix album「HYPNOTIC CITY」の持つ稀少価値
第14話:Yahoo!オークションに出品され続けている「LUGZ&JERA.Ⅲ 」
第15話:貴重な動画「+ONE」
第16話:「STUDIO LUGZ」で使用されているマイク
第17話:ちょうど1年前の決意のひとつが実現します
第18話:音楽情報サイト『Japanese Black Style』約3年前の記事です
第19話:LL BROTHERSのTAKANORIさんがLJさんへ祝福ツイート
第20話:LEOさんのMVにLJさんも出演している!?
第21話:ほとんど知られていない、アーティスト名の変遷
第22話:「LUGZ」と「JERA」の強い相互関係
第23話:Lugz&Jeraさんの音楽の原点
第24話:めっちゃレアなトラック♫
第25話:過去のMUSIC TRIBE出演アーティスト一覧表を作りました
第26話:約2年振りの金井トシキさんの来岡
第27話:2004年オーディション番組ファイナリストとは誰?
第28話:神曲と呼ばれる「Girlfriend」の聴き比べ
第29話:LJさんの宝物~Part.1
第30話:LJさんの宝物~Part.2
第31話:必見!!「Be with You feat. JAY'ED」★ライナーノーツ★
第32話:1年前の約束で誕生しました!「Be with You feat. JAY'ED」
第33話:REC当日のSUGAR SHACKメンバーの共通した動き...
第34話:L Jさんが大好きなブランドって何なの?
第35話:「Start Line」に岡山の企業がCMタイアップ
第36話:きょう12/16は何の日、ネーミング変更を 〇〇した日
第37話:日本と韓国、友好の架け橋的な活動
第38話:1st Mini Album「LUGZ&JERA」リリース当時について
第39話:「隠れミッキー」ならぬ「隠れLugz&Jera」を発見
第40話:「STUDIO LUGZ」のレコーディングマイクはこれ!
第41話:LEOさんとのコラボ曲「NEXT STAGE」
第42話:意外と料理好きなんだって
第43話:知ってますか?Wishingが最初に・・・
第44話:LJさんの宝物~Part.3
第45話:サインは「 L 」!!
第46話:「MTV STARTOUR 2004」ファイナリストシンガーから見たL&J
第47話:何かが起きる「4Seasons♪」
第48話:LJさんの宝物~Part.4
第49話:「MUSIC TRIBE (2015)」、もうひとつの画像
第50話:アーティストにとって最も名誉な舞台
第51話:愛犬ジェラ君
第52話:サイリュウム
第53話:帰郷&凱旋ライブ
第54話:新曲の初披露とリリースとのタイミング
第55話:「Happy Song」の初披露ライブとは(前回の訂正版)
第56話:LJさんの楽曲で耳コピ演奏があった!!
第57話:「LUGZ&JERA.Ⅱ」 CM TRAILER のロケ地
第58話:アクセサリーにも歴史あり
第59話:LJさんの歌唱テクニックのルーツ
第60話:RYU-JAさん、NITENMENについて
第61話:ライブでよく唄われる曲、唄われない曲
第62話:一番一緒に楽曲作ったであろう、”山田君”とは
第63話:一番古いかも、2006年のL&J
第64話:関西最高峰のR&Bイベント『音色』の盛り上げ隊長
第65話:画像が証明するインディペンデントなアーティスト
第66話:いまや、誰もが踊っている「Start Line」
第67話:iTunes ランキングのアルゴリズムについて
第68話:イトーヨーカドー岡山店さんとの想い出
第69話:HYPNOTIC CITY、こちらから聴けます
第70話:あのGoogleが間違った認識を...
第71話:ワンマンライブ直前情報
第72話:新曲「Sing For Love」のルーツ
第73話:新曲「Love For You」のライナーノーツ
第74話:ニューアルバム収録曲「Love Letter」
第75話:MIHIROさんとLugz&Jeraさんとの豪華対談プレビュー
第76話:Love For Youの作詞家Hisaeさん
第77話:久々の山口県でのライブ
第78話:Wishingに関する秘話
第79話:MTR放送内容の検証⇒AL.『 Sing For Love 』
第80話:帰り道 feat. SHIROSE
第81話:DJ SANCONさんとは
第82話:13年前「MTV STARTOUR 2004」の動画
第83話:「Love Letter」~続編~
第84話:「Keep on Smile」に込められた願い
第85話:LJさんの”感謝の声”「出逢ってくれてありがとう」
第86話:「MUSIC TRIBE」、告知~開催までの日数
第87話:「MUSIC TRIBE」、過去の出演アーティスト一覧表
第88話:AYAさんのニューアルバム「YOU&ME」
第89話:楽曲提供された中の隠れたベストソング
第90話:計算しつくされたライブ(本人からの直伝)
第91話:LUGZ STAR RECORDSの最初の曲って?
第92話:昔のサイン
第93話:今までのバースデー
第94話:アーティスト名の由来
第95話:重要文化財級のイベント
第96話:中西圭三さんからの”オレンジリボン”啓蒙活動
第97話:クリスマスツリー ライティングイベント
第98話:11月23日はメモリアルな日
第99話:X'masディナーショーのツボ
第100話:WEIDER BOYZとしてA-NATION出演した頃
第101話:幻の「MTR公開収録」
第102話:♪Start Line の 初お披露目
第103話:ライブの中でのオマージュ
第104話:MINTIAさんにとっての初LJライブは?
第105話:耳コピ、第二弾!!
第106話:「隠れミッキー」ならぬ「隠れLugz&Jera」を発見、第二弾
第107話:「第105話:耳コピ、第二弾」には続きがありました
第108話:♪逢いたくて~Stay with me~、全部で4種類あるのを知ってる?
第109話:♪逢いたくて~Stay with me~、過去に無料配信されていた
第110話:LEOさんのワンマンライブにLJさんが出演したことも
第111話:ライブイントロ
第112話:ワンマンライブ2018のツボ
第113話:楽曲、人気ランキング
第114話:「MUSIC TRIBE」の第一声はこの時
第115話:「♪Wishing」Music Videoのリリース
第116話:全てが繋がっている”音楽哲学”
第117話:MUSIC TRIBEの価値が高まった証!?
第118話:♪MUSIC TRIBEのワンフレーズが先行してツイートされた時
第119話:DA PUMPメンバーとのつながり
第120話:久々の北海道
第121話:5年振りの「♪涙の数だけ...with SHOGO」
第122話:5年振りの「ポルカ天満屋ハピータウン高梁」
第123話:オーディション経験者がオーディションを開催
第124話:楽曲♪涙の数だけ...が呼び込む奇跡
第125話:楽曲♪涙の数だけ...が伝えるメッセージ
第126話:楽曲♪涙の数だけ...c/w決定のタイミング
第127話:楽曲♪涙の数だけ...完結編?的な裏話
第128話:ドローン
第129話:第1回目のシュガシャイベント
第130話:なりきり?LJさん
第131話:マイクに止まったままの蜂
第132話:♪Home、萌乃さんからのアドバイス?
第133話:楽曲タイトル...おっ!そうきたか!!
第134話:祝)エム・エー・ディー企画5周年特別企画
第135話:ダイジェストCD
第136話:超レアなデモCD
第137話:長年、愛用していたMac Book Air
第138話:今年のジャケ写
第139話:2018年4枚目のニューシングルのジャケ写
第140話:タイトル曲「?」が約1年越しにリリースの「YOU」秘話
第141話:初めての県外での年内ラストライブ
第142話:楽曲「♪Goin'on」
第143話:2度目の講演会
第144話:MTR、番組スタートの頃
第145話:久々の「♪Precious One」
番外編:「焼肉金山新見店」に飾ってあるプレミア的なポスター
第146話:一番最初のTSUTAYA十日市店インストアライブ
第147話:中西圭三さんとの約束で生まれた「♪Home」
第148話:自筆のセトリPart.2
第149話:Mhiroさんも絶賛のライブDVD
第150話:MTRの名物企画”Best of 5 Stars☆”
第151話:今だから話せる、MTRの”卒業”
第152話:今さら話すけど、”Lugz&Jera”の由来
第153話:今さら話すけど、シングル・アルバムタイトル
第154話:楽曲『Start Line』のルーツ
第155話:楽曲『Start Line』のStart!
第156話:想い出多い7年振りの鳥取県米子(よなご)
第157話:たったひとりぼっちでの公開収録
第158話:♪Calling You feat. L&J (Lugz&Jera)
第159話:MUSIC TRIBEは、西日本最大の屋内音楽フェスである
第160話:真之介さんとの出逢い
第161話:R&Bイベント「音色」の歴史
第162話:久々のYmagikさん
第163話:「What's R&B Tour」ってなんぞや?
第164話:「What's R&B Tour」ってなんぞや?~結論編
第165話:去年のSUGAR SHACK FAMILY / MUSIC TRIBE 2018
第166話:レディオモモ「うたわら」にゲスト出演
第167話:毎年恒例のX’mas Dinner Show
第168話:アルバム『NEON CITY』レビュー
第169話:LJさん、5年目の「水と緑の音楽会」
第170話:トリビュートアルバム『ANOTHER VOICE』に寄せて
第171話:LJさんの匂い
第172話:過去にもあったJAY'EDさんと二人だけのライブ
第173話:きょうはLEOさんのソロデビュー9周年の日
第174話:ミュージックビデオ 「♪HEAVEN」
第175話:新年号「令和元年」ゆえの”紫色”
第176話:元旦のMTR放送
第177話:楽曲♪Be with Youの制作~初披露
第178話:ルーンを熟知される方も大感激のアーティスト名の由来
第179話:ついにライブハウスの閉店が
第180話:国宝神社「吉備津神社」でのライブ
第181話:初のギターコード譜
第186話:偶然撮影していたLJさんのキーボード演奏!?
当サイトを始めたばかりの2013年の当初は
LJさんのライブ動画を撮影する目的で
わざわざビデオを買って出掛けていたものです。
しかし、ビデオで撮った映像ファイルはライブ3本くらいしかありません。
更に当サイトにアップしたライブ動画は、ほんと数えるくらい...
いや、全然無いかも知れないですね。
ニュース動画はたくさんアップしていますが。。。
そう言えばYoutubeに唯一、1本だけアップしていますけど
そのライブ動画すら知らない人がほとんどじゃないでしょうか。
ライブ動画をアップしていないその理由は、
その当時、LJさんのスタッフさんから
ライブ動画をあげることは禁止されたからです。
写真はOKでしたが。。。
だからライブ動画は、私のSNSも含めて
まず、どこを探しても見当たらないのです。
せっかく生涯初めてのビデオを買ったのにも関わらず
ビデオを持ってライブに行くことはずっとありませんでした。
みなさんはライブ動画をたくさん撮影して、
たくさん保存されていると思いますが
私はほとんど動画は所有していません。
その点、みなさんのほうがレアコアなコレクターかも知れませんね。
そんなことはどうでもいいお話しとしまして・・・
私のビデオ撮影した貴重なファイルの中に
実はLJさんのキーボード演奏をしているのがあったのです。
もちろん、その当時にも気が付いていましたが
満を持してのご紹介となります。
2013.5.4 (祝)
天満屋ハピータウン リブ総社で行なわれたインストアライブ。
この日はAYAさん naom'eyさんによる2ステージライブと
そのあとLJさんのライブでした。
11:00〜 AYA / naom'ey
13:00〜 AYA / naom'ey
15:00〜 Lugz&Jera
ビデオはその当時はフルに使っていて
AYAさん naom'eyさんの1部と2部の間ぐらいの時に
録画停止をするのを忘れたままにしていたらしく
その時に偶然、LJさんのキーボード演奏を撮影していたようなのです。
全部で7分ほどありますが見るに堪えない部分もあるので
ギリギリのところだけピックアップしています。
それでも私とうちの奥さんの声が入っていますがご勘弁下さいw
キーボード演奏を聴いて下さい!
私にはレアコア感しかありません😋💦
その動画はこちら ↓・・・
次回は「豪華客船"飛鳥Ⅱ"でのミニコンサート」を予定しています。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.6.27
第185話:T-SKさんとのコラボがあった
T-SK(ティーエスケー)さんと言えば、
音楽プロデューサー・トラックメイカーとして
今や有名アーティストからインディーズも含めて
数々の楽曲提供、プロデュースをこなしているのは既にご存知の通り。
日本ゴールドディスク大賞に関しては2013~2019年まで
7年連続で各部門賞を受賞されていて音楽業界に大きく寄与しています。
そのT-SKさんとLJさんとの接点があったのですね~
実はT-SKさんとLJさんとのコラボがあったというのを最近発見したのですが
L&J時代とかじゃなくて、つい最近のLugz&Jera名義で
ちゃんとコラボしていたという事実があったのです。
なんとT-SKさんがそのことをTwitterでツイートしていました。
正確にはLJさんのツイートをリツイの形でした。
いえい!LJ君とは初コラボ!
— T-SK (@TSK4VPS) June 2, 2017
JAY'EDくんの新曲 The Paradise 作曲致しました! wiz moonchild、Sirius, HiDE! Future Unison! https://t.co/SHIoaMdGMg
そう!2014リリースされたJAY'EDさんのニューアルバム「Here I Stand」の
トップトラックに収録された『♪The Paradise』という楽曲のことです。
The Paradise / JAY'ED
作詞:Lugz&Jera 作曲:T-SK , MoonChild , SIRIUS 編曲:T-SK
次回は「偶然撮影していたLJさんのキーボード演奏!?」を予定しています、お楽しみに!!(多分、めっちゃ興味あるでしょ!)
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.6.20
第184話:もうひとつの ♪4Seasons
このタイトル通り実は♪4Seasonsという楽曲はもう一つ あったのです。
ある意味、Lugz&Jera名義では
アンリリースドなオリジナル楽曲と言ってもいいでしょう!
そのタイトルは「4seasons_winter Ver」です。
テレ朝系列「KSB瀬戸内放送」で
毎週金曜深夜00:15〜放送の「らぶせと美人天気」の番組挿入歌に、
「4seasons」が決定したのは2013年の10月頃のことです。
元歌はもちろん♪4seasonsで、 remixバージョンにしたもの。
私もその当時はまだ何かと技術的なものが未熟な時期だったので
テレビ放送しているものをカメラを手持ちして撮影するしか脳がなくて
めちゃくちゃ手振れしまくっていますのでご了承ください。
ま、こんな感じだったんだ~ということを受け取ってください。
この♪4Seasonsが何年か先に
リメイクされて新たに蘇ることって、ある?・・・ない?
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.6.13
第183話:アンリリースド楽曲「Missin'U / STY ...」を追う
L&J名義のアンリリースド楽曲について
コアなファン(マサミさん)から以前、教えていただいただいたのですが
それだけでも4曲把握しています。
そのタイトルについて追々、ご紹介する機会があると思いますが
今回は、その中の1曲について追ってみたいと思います。
その楽曲は当サイトのファンならご存知の方も
2~3人ぐらいいらっしゃると思います。
(少なぁ~~~、笑)
そのタイトルは
「Missin'U / STY Feat. Jio,Tazz,S-key-A,タイラヨオ,L&J,宏実&村山晋一郎」です。
フィーチャリング(Feat.)がなんと7人ですか!?
J-R&Bシーンを熟知している人なら超豪華な面々ですよね。
村山晋一郎先生は説明不要でしょう!!
S-key-Aさんはオーディション「MTV STARTOUR 2004」で
LJさんと同じくオーディションファイナリストでもあるし、
宏実さんはご存知のように「宏美じゃないよ宏実だよ」の宏実さんだし(笑)
( ← これを知らない人も多いのかなあ~w)
STYさんなんて、今更ご紹介するのは失礼なぐらいの感じですが。
そのSTYさんの数々あるプロデュース作品のひとつが
この「♪Missin'U」です。
有名どころでは関西出身のダンスボーカルユニットBRIGHT(ブライト)の
インディーズとして2枚目のシングル「Brightest e.p.02」に収録されています。
更にYoutubeにも、その「♪Missin'U」はありました。
ちなみにAmazonさんでもCD(中古ですが)の在庫があって
販売しているようです。(2020.6.8現在)⇒ こちらです。
ただ肝心のL&J名義の時に参加しているとされる
「Missin'U / STY Feat. Jio,Tazz,S-key-A,タイラヨオ,L&J,宏実&村山晋一郎」・・・
こちらは残念ながらございませんでした。
やはりアンリリースドゆえの結果となったことをご報告致します。
(今回の内容...、合ってますよね!?)
余談として・・・
レア&コアなお話しとして前述の「マサミさん」という方からの情報ですが
次のようなことを当サイトに連絡いただいたことがあります。
⇒ (Missin'Uという楽曲の)L&Jパートは後にリリースされる『HYPNOTIC CITY』収録の「Love in this summer」のリリックへと引き継がれてます。
う~~~ん、これもレア&コアなお話しです💦💦💦
みなさんからの強烈なレア&コアなお話しもお待ちしています!
お問合せフォームから御連絡をいただけると嬉しいです。
次回は「もうひとつの ♪4Seasons」を予定しています。
お楽しみに~~!
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.6.8
第182話:クリブラの日本語カバー
このタイトルで”来たぁ~!!”と思った人は
日本で3~5人ぐらいしかいないと思います。
このネタはコア過ぎますwww
「クリブラ」とは、Chris Brown(クリス・ブラウン)の略です。
LJ的Rootsなソロの男性R&Bシンガーのひとりでもあるのが
このChris Brown(クリス・ブラウン)であることは
皆さん、既にご承知の通りだと思います。
そのChris Brownの楽曲を日本語カバーしたことがあります。
それは ♪Sweet Love という楽曲です。
しかもそれを”限定フリーダウンロード”の
サービス企画まで敢行したことがあるのです。
限定500DL企画はアメブロでやっていました。⇒ こちら
それまでにも何度かフリーダウンロード企画だったり
ダイジェストCDの無料配布だったりを行なってきていますが
このChris Brownの日本語カバー曲フリーダウンロード企画は
2012年5月19日のことで実はこれが最後のフリーダウンロード企画でもあります。
(これ以降ダイジェストCDの無料配布は何度か行なっています)
2012年といえば、もちろんLugz&Jera名義になってからのことです。
(ちなみに私はタイミング的にギリで知らなかった出来事です)
LJさん、現在でもこの ♪Sweet Love / Chris Brown・・・
ライブで”歌いたい症候群”は心の中でいつも くすぶっているはずです。
たしかライブでは一度も歌ったことがないと思います。
今から3年前にはこんなツイートも・・・
フォロワーさんのツイートで少し前にSweet Love / Chris Brownのフリースタイル歌ってるの久々に聞いたなう。 自分でもセッションファイルないというまたレアな奴w
— Lugz&Jera(ラグズアンドジェラ) (@Lugz_And_Jera) July 2, 2017
また久々にフリースタイル作ってみようかな??#ある意味皆さんの反応次第 #やで
♪Sweet Love / Chris Brownはこんな楽曲です。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.6.6
第181話:初のギターコード譜
Lugz&Jeraさんのオリジナル楽曲、数々あれど
コード譜なるもの、一切あらず...なんですが
それが、たまたまネットサーフィンしていたら
コード譜を発見したのです。
そもそもギターコード譜って
何ぞや?ってところから行きましょうか。
知っているよ!分っているよ!という方も
ちょっとだけお付き合い下さいね。
楽曲には必ずと言っていいくらいに
譜面というものがあります。
(あっ、必ずということでもないか・・・)
曲を作る時にはPC等で打ち込み作業&データー保存になるので
あえて譜面を起こす必要もなくて
譜面を起こさないアーティストもかなりの割合でいると思うので、
一概には断言は出来ませんね。
ギター専用の譜面というのがあって
譜面なんかまともに見たことがないという初心者はもちろんですが
それさえあればギターでその楽曲が弾けるというものです。
譜面にはギターコードが書いてあります。
親切な譜面になると弦を指で押さえるポイントも
ギターフレットをイメージ出来るように書かれています。
※ギターフレット;ギターの指板上に打ち込まれた棒状の金属のことでギターの音階を決定付けるパーツです。
LJさんの楽曲も例外なく前述のように譜面は全くなくて
まして、コード譜なんて存在しません。
コード譜くらいならライブセッションの関係などで
LJさん自身が簡単なものを書き起こしているのもあると思いますが
もちろん、世には出回っていないのが現状です。
あえて前振りが長くなりましたが
Lugz&Jeraさんのオリジナル楽曲で唯一のギターコード譜は
・・・
♪Love Letter (feat. LEO & CIMBA)です!!
実際の楽曲も、アコギオンリーの演奏になっていて
カッティング奏法もとても心地良いサウンドになっています。
- 出典;【すべて無料で見放題】ギターコード/ピアノ/コード検索サイト
- Love Letter ギターコード譜
https://gakufu.gakki.me/m/data/RQ12628.html
- Love Letter ギターコード譜
(コッソリ、キャプチャーしてみました(ノω<;) )
そこにも書いてあるのは
ワンポイントアドバイスとして・・・
「同じコード進行を繰り返す。16beatを感じるメロディー。」とのこと。
なるほど!!
基本コードは、『 C / Am7 / Em7 / F G / 』です!
いわゆるCメロ(←合ってますか?)以外は
全部、この基本コードで作られているんですね!
ちなみに、capo(カポ)=2 です。
ちなみに、この♪Love Letterは
作詞は Lugz&Jeraさん、LEOさん、CIMBAさん
作曲は UTAさん、Lugz&Jeraさん です。
あと、ギターの経験があると
絶対音感みたいなものが自然と身に付いてきて
ある程度聞き慣れている曲は
自分でもコード譜を書き起こせるようになるものです。
LJさんの楽曲をギターコード譜を書き起こすのは
多分・・・私ぐらいかも(笑)
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.5.18
第180話:国宝神社「吉備津神社」でのライブ
先日のMTTV#177(2020年5月10日)の放送、
ゲスト出演されたのはOHK岡山放送局の堀 靖英アナウンサーでした。
番組中には堀アナから、とても懐かしいお話がありましたね。
それは今から6年前に国宝神社「吉備津神社(岡山市北区)」において
おかやま国際音楽祭のプログラムの一環として
「OKAYAMA MUSIC JAM」というイベントが開催され
その時にLugz&Jeraさんも出演されましたが
その時のMCが堀アナだったのです。
ちなみに出演者全員でのフォトはこちら↓
堀アナは一番右端です。
LJさんのステージ・・・
こんなに大勢のお客さんだった!
主催者発表はなんと1,000名!!
※画像はLugz&Jera Official Facebookより拝借。
- 私のブログ「国宝神社での音楽祭♫」
- 私のブログ「きれいなオーブ」(開催2年後に書いた記事です)
- とってもレアなお話 関連記事「第95話:重要文化財級のイベント」
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.5.13
第179話:ついにライブハウスの閉店が
世界的に拡大、蔓延している新型コロナウイルスの影響は
いろんな形で徐々に出て来ています。
きょうは音楽ファン、ライブファンにとっては
とても悲しいニュースが飛び込んできました。
老舗中の老舗である渋谷のライブハウスVUENOS(ヴエノス)、
Glad、LOUNGE NEOの3店舗が閉店となったようです。
【閉店のお知らせ】
— スー (@ShowSuzuki) April 30, 2020
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響による事業縮小に伴いVUENOS , Glad , LOUNGE NEOは2020年5月31日(日)をもって閉店致します。長きに渡り沢山のご愛顧、誠にありがとうございました。支えてくれた全ての方々に感謝致します。一日でも早い事態の終息を心より願っております。 pic.twitter.com/cqhPfECS7U
突然の報告、驚かせてすいません。またコメントや連絡ありがとうございます。
— TOKUSALLY (@TokuSally) April 30, 2020
ただ、まだ閉店ではないです!
あと1ヶ月ちょっとあります
前みたいに集まることは出来ないけど、今の僕らで出来るエンタメやります!お楽しみに!
そして本当に最後の日に余韻に浸らせてください。#まだ泣けない pic.twitter.com/vhrilJbjPH
新型コロナの影響を受けて有名店が閉店となり、
いわば、心配されていたこととは言え
今回の有名ライブハウスの閉店は
これから閉店・廃業が出始める序章のような
そんな雰囲気さえ、にわかに漂ってきました。
LJ的に言えば、VUENOS(ヴエノス)に関しては
過去にも分っているだけでも・・・
Lugz&Jera名義では
2014.04.18(金) SEASONS2周年 ゲスト出演がありました。
多分、これが唯一の出演だったと思います。
ちなみにL&J名義では数え切れないくらい
数々あるようですが省略致します。
その中でもこれだけはご紹介したいです。
(以前にもご紹介しましたが...)
WEIDER BOYZとして
ライブハウスVUENOS(CLUB VUENOS)に出演したことです。
今でも動画として残っています。
複数のライブハウスを所有しているオーナーにとって、
そしてライブハウスに限らず飲食店舗、宿泊施設などの経営者、
自営業者にとっては固定費はかかれど、収入は全くなしなので
もう既にいっぱいいっぱいの状況にあると思います。
ありとあらゆる行政支援だったり、かすかな融資の可能性がある金融機関、
あと、クラウドファンディングの活用しか残された道はないのでしょうか。。。
それも事業の将来的な見込みとビジョンがあってこそですが。。。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.4.30
第178話:ルーンを熟知される方も大感激のアーティスト名の由来
きのうのお話しです。
タロティストとしてタロットやルーンのメッセージを書いたり
個人セッションをしたり、ファンタジーな絵を描かれたり...
そんなことをされていらっしゃる方とFacabookのほうでつながることがありました。
その方は女性の方で澤さんと申します。
私のハートを掴んだのはその澤さんのこの投稿でした。
この投稿の要点はこうです。
ルーン文字のひとつである『ヤラ』について解説されてます。
『ヤラ』の文字は二つの同じ形が互いに組み合わさっていて、
陰陽を表すマークによく似ています。
この二つが巡って初めて本当の収穫をもたらす。
《意味》: 一年(year)・収穫・今までの努力が実る・嬉しい結果を手にする・成功への道のりを歩んでいる・明るい未来
そうです!
これは、私が度々この「とってもレアなお話」で書いてきた
アーティスト名「L&J」または「Lugz&Jera」についての
ルーツ的なこと...語源となるようなことを
更にサポートするような内容だったのです。
それまではつながりの無かった この澤さんの投稿が目に止まったのも
何かの縁のようなものを感じましたし
あっ、そうそう!
この澤さん、実は高梁市出身で神戸市在住の方なんです。
高梁市出身・・・
もう、何でしょうか!?...
すごい引き合わせみたいなものを感じずにはいられませんでした。
さっそく、この澤さんに何とも言えない湧き上がる私の気持ちを
コメントにしてお伝えしました。
コメント内容については上記のリンクをご参照下さい。
念の為にですがこれまで「とってもレアなお話」で書いてきた
アーティスト名「L&J」または「Lugz&Jera」についての記事は以下の通りです。
- 第152話:今さら話すけど、”Lugz&Jera”の由来
(ダイジェスト)ちょうどそのタイミングでルーンというヨーロッパの石なんですけど
石に出逢いまして、その石の中にふたつ石があるんですけど
ラグズという石があって、水の流れとか導きというのを意味している石で
ジェラという石が実りとか収穫を意味する石で
ピッタリ、引いたその石がLとJでL&J・・・・・
- 第94話:アーティスト名の由来
(ダイジェスト)ヨーロッパの古い文字で、
「Lugz」⇒「流れる」、「Jera」⇒「収穫」を意味しており、
「水が流れるように歩んでいく」との思いが込められています。
- 第22話:「LUGZ」と「JERA」の強い相互関係
(ダイジェスト)ルーン文字の「ヤラ(ジェラ)」を英文字に置き換えて
「L」と「J」で表現しているのでしょうか!?
そして澤さんに私の上記3つの記事をご紹介の上、
熟読していただき、お返事をいただきました。
そのお返事には澤さんご自身の故郷でもある高梁市について
いつも心の中で想っていて大切な存在であることをたくさん綴って下さいました。
私もとてもうれしかったですし、
永遠にこのメッセージは残しておくべきと思い
ここに澤さんからのメッセージをこの下に、ご紹介致します。
(上のリンクにも同じものがございます)
澤さん、あらためまして...
あったかいメッセージありがとうございました!!
丹下 佳昭 様、ブログの記事を興味深く拝読いたしました。まさか高梁出身のアーティストの方がルーン文字を名前にしていらっしゃるとは存じ上げず、とても驚きました。教えて下さってありがとうございます。コツコツとルーンの投稿をしてきて良かったと、心より思っております。
ラグズ&ジェラさんが、始めたまたまJとLの文字に出会ったこと、その後さらにルーン文字に出会ってご自分の名前にと選ばれたこと、すべて偶然のこととは言え、ラグズ&ジェラさんの鋭く豊かな感性を感じさせる逸話だなぁ、と感心いたしました。
ご存知の通りラグズは「水」をジェラは「収穫」を表します。私には、この二つは高梁川の流れと高梁の地で採れる豊かな実りが思い起こされます。
いつも私達の側を流れている高梁川の景色は、私達を大海へ そしてより広い世界へと導いてくれますし、見るも者の心を優しく鎮め希望を与えてくれます。
暮らしの中で感じられる四季折々の高梁の自然は、時期が来れば私達に収穫を与えてくれる有り難さや、その収穫のために日々努力し続ける方々の思いを感じさせてくれます。
ラグズ&ジェラさんのお名前にも、そんな思いが込められているのではないでしょうか。
僭越ながら、きっとお名前どおり、より広い世界へ より大きな収穫へとさらに進んで行かれることと確信しております。
丹下様、貴重なメッセージを本当にありがとうございました。
また、もしラグズ&ジェラさんにお会いすることがございましたら、どうぞよろしくお伝えくださいませ。
ラグズ&ジェラさんのお名前に込められたパワーについて、ファンの皆様とシェアできますととても嬉しいです。
丹下様、貴重な機会を本当にありがとうございます。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.2.25
第177話:楽曲♪Be with Youの制作~初披露
先日1月12日(日)、
大阪での歌い始めということでR&Bイベント「音色」で
JAY'EDさんとLugz&Jeraさんとのコラボもあったようですね。
※画像はLugz&Jera Instagramより
その前にJAY'EDさんの「音色」出演自体が
意外とレアなことだったんです!
もっと詳しく言いますと
イベント「音色」の初回開催は約7年前の2013年9月20日、
場所はCLUB DROP(大阪市中央区心斎橋)でした。
そして今回の開催で13回目だったはずです。
そしてJAY'EDさんは第3回目の2015年7月20日、
場所は大阪梅田 Zeelaの時にシークレットゲストとして出演されました。
だから今回の「音色」出演は2回目の出演ということになります。
楽曲♪Be with Youの制作は、今から5年前の2015年の夏でした。
その時の様子も当時Officialの SNSで紹介されました。
そしてその後、一番最初に♪Be with Youを披露したのが
2015.9.22(祝火) 岡山武道館で開催された「MUSIC TRIBE 2015」でした。

MUSIC TRIBE 2015へ初披露しましたが、
盟友JAY'EDとの初コラボ楽曲"Be with You feat JAY'ED"が
10/2(金)~iTunesより先行配信リリースがスタートとなります!!!!!
この曲に関しては多くは語りません。
でもとにかく、最高の楽曲になった事は間違いないと思います。
たくさんの人に届けられますように。
(Wed, September 30, 2015)
- 出典;Official Blogより⇒
解禁!"Be with You feat JAY'ED" 10/2(金)〜iTunes先行配信!
以上、ざっと簡単に
楽曲♪Be with Youの制作~初披露までの流れを書き出してみました。
LJさんの楽曲の中で好きな曲を3つ挙げるとしたら
たぶん7割以上の人がこの♪Be with Youを挙げるであろう...
そんな感じでみんなが大好きな楽曲のひとつだと思います。
その理由はLJさんがソロで歌う♪Be with Youは
ラブバラードとして伝わってくるんですが
JAY'EDさんとのコラボだと
二人のハーモニーと長年の友情とが実にうまく共鳴して
不思議とラブバラードなんですが友情ソングにも聞こえてきて
誰からも共感を得る歌であるからではないでしょうか。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.1.17
第176話:元旦のMTR放送
先週(1/1)と先日(1/8)のMTRの放送でありましたね。

(1/1)みなさん、明けましておめでとうございます。
まさかの番組スタートして初めての元旦の放送となります。
正直申しますと元旦なので番組は無いと思っていましたが
ただ今、ワタクシ、岡山県は高梁市の実家で家族たちと
団らんをしておりました(笑)
急遽、収録をしておりますが・・・
(1/8)もうビックリしましたよ。
「MUSIC TRIBE RADIO」がスタートして
正月元旦に...金曜日になることが
多分、無かったんだと思うんですよね。
思いっきり油断してまして(笑)
「MUSIC TRIBE RADIO」...
まさか元旦はどの局も特別番組をやっていまして...
夕方、実家で家族団らんを過ごしておりましたら
あははっ、
レディオモモのディレクター大賀氏からですねー、連絡が来まして
「あれれ...今日、正月元旦ですけど、(ラジオ)ありますよ!」と言われて。
「あ"ーーー!!」となりまして。
まあまあ、滑り込みセーフだったわけでございます。
そこでレアコアな私、さっそく調べてみました。
元旦の1月1日に放送がなかったかどうかを・・・。
第1回(2014.4.11)放送開始以降の
新年、第一発目の放送は次の通りでした。
- 第19回(2015.1.9)
- 第64回(2016.1.1)
- 第117回放送内容(2017.1.6)
- 第169回放送内容(2018.1.5)
- 第221回放送内容(2019年1.4)
そうです!!
今から4年前、元旦に放送していました。
その時のカレンダーを見ると
確かに当時は金曜日放送で
その金曜日が1月1日になっています。
その内容をダイジェスト的にはこんな感じでした。(この下を参照)
(当ファンサイト、ページ=MTRダイジェストより)
http://lugz-and-jera.net/index.php?MTR%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88
元旦SP 生放送(島根)~・・・
謹賀新年 明けましておめでとうございます!
「新年年始め(年初め)に聴きたい一曲」;
♪ MUSIC TRIBE / Lugz&Jera(SAKURAさん、かおりさん)
新春SP;
MTR新企画!!
来週より始まる新コーナーをリスナー募集!
(こんな事、あんな事が気になる…調べて欲しい…)など
面白そうなものであれば、
積極的に採用します!?
いかがでしょうか?
なんと、この放送書き起こしによると
新年恒例の神社巡りの真っ最中で
島根県からの生放送だったことが分かりますね。
今年の放送は
2回目の元旦放送ということでした。
ちなみに、次の元旦放送は
5年後の令和7年=2025年1月1日です!
たのしみ~~~(笑)
- 出典;カレンダー(こよみのページ)より
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/sub/cal_year.htm
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2020.1.11
第175話:新年号「令和元年」ゆえの”紫色”
まずはMTR第255回放送(2019年8月28日)から
Lugz&Jeraさんのこのトークをピックアップ!

New Project Albumの解禁をようやく
今週のあたまに行いまして
今週末からアルバム発売「NEON CITY」。
そしてその「NEON CITY」のインストアツアー...
このタイトルも「NEON CITY」なんですけどね、
「NEON CITY」がスタートします!
いよいよです、お待たせしました。
(スケージュール紹介)
この日からCDも販売しますし
ようやくだから、「NEON CITY」っていう紫のスポーツタオル のグッズ、
もうだいぶ巻き巻きで発売しましたけども(笑)
やっとあのタオルの意味が出て来るわけですよ。
もう非常に楽しみですよね! そう!
おかげさまでツアー始まると同時に
タオルも売り切れるという現象も起こらなくもなくないので、
是非みなさん、タオルもゲットしてもらえたらと思います。
グッズのタオルで使用した”紫色”について
初めてラジオでしゃべったのがこの日でした↑ 。
今年は時代(年号)が平成から令和に変わった年でもあり
令和元年となった年でもあります。
天皇が変わる年・・・
天皇を象徴するカラー(色)ってあるんです。
それこそ”紫色”なんです。
その根拠はこちら ↓ です。
冠位十二階 (かんいじゅうにかい)は、
日本で 604年 に聖徳太子によって制定され、
605年 から 648年 まで行なわれた 冠位 である。 ...
この時始められた冠位制度は、
天皇が臣下のそれぞれに冠(位冠)を授け、
冠の色の違いで身分の高下を表すものである。
その最上位の冠の色は濃紫 であったとされています。
実はLJさんは信心家で毎年のように参拝に行っているのが美保神社です。
美保神社以外にも自身の氏神様でもある木野山神社だったり
出雲大社だったりと新年年明けの参拝は
毎年のように行なっているのは有名なお話し。
その中でも美保神社は音楽家には欠かせない神社です。
美保神社とは音楽の神様、
鳴り物(音曲)好きな神様であるえびす様の総本宮でもあり
その美保神社に毎年のように参拝されるLJさんだからこそ
神様からの恩恵が降り注いできたのだと思います。
ちなみに過去の分かっている参拝記録は次の通りです。
2014年・・・
2016年・・・
カウントダウンライブを終え、
元旦には、木野山神社→須佐神社→出雲大社→美保神社→金持神社への
参拝コースで心身共に新たな気持ちで
2016年をスタートする事が出来ました!
2017年・・・
2016年グランヴィア岡山にて
カウントダウンを迎え毎年恒例の初詣へ繰り出しました。
木野山神社(氏神)→出雲大社(島根)→美保神社→(島根)→車折神社(京都)
三日間で総走行距離約1,000km、
高速の大渋滞にも遭遇しつつ昨夜遅くに帰宅。
2018年・・・
MTR第169回放送より(2018年1月5日)
新年明けてまして、恒例行事神社巡り。
岡山帰って来て7年8年目になるんですが、欠かさずやっております。
今年は1日と2日でグルグルとさせてもらいましたけれども、
例年と周り方を変えまして事務所、スタジオ近くの氏神様から
吉備津彦神社、木野山神社から出雲大社、美保神社へ。
結果6神社行かせて頂きました。
そんな美保神社、もちろん美保神社に限ったものではありませんが
神社と言えば前述の天皇と同じく貴賓な色として
紫色をシンボルカラーとしています。
※美保神社などの神社、神様からのお導きによる”紫色”・・・
令和元年にリリースしたアルバム「NEON CITY」や
関連グッズに使われたシンボルカラー”紫色”との
シンクロ現象は確信すべき事実だと思います。
そしてその”紫色”で来年への可能性、
手応えを掴んだ一年であったものと思います。
※後記;記事内容については諸説あろうかと思いますが、私のスピリチュアルな考えより執筆致しました。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2019.12.14
第174話:ミュージックビデオ 「♪HEAVEN」
ニューアルバム「NEON CITY」に収録されている「♪HEAVEN」の
Street MV(ストリート ミュージックビデオ)が公開されましたね。
LJさんのメッセージはこちら・・・

From NEON CITY
Street MV "HEAVEN"
Youtubeにて公開スタート🔥
前回香港にてMV撮影を敢行しました!
カメラマンと僕オンリーの潔いMVです。
是非checkしてみて下さい!!
このMV、みなさん、いかがだったでしょうか?
かっこ良かった!・・・
まあ、そりゃそうですけど
ただ、「かっこ良かった!」では、それだけで終わっちゃいますね(笑)
余談ですけど、私が小学校の時、
4年間担任だった恩師がいつも言っていたことがあります。
その言葉をずっと胸に秘めて今日まで実行してきたものです。
それは、例えば読書感想文でも作文でも
ただ単純に「楽しかった」「おもしろかった」ではダメですよ!
何が「楽しかった」のか、
何が「おもしろかった」のかを必ず付け加えて
文章を書くようにしましょう!!・・・と。
逸れましたが、それでいくと
何が「かっこ良かった!」のか。。。
この「♪HEAVEN」のMVのツボを申し上げる前に、
このMVと同じタイプのMVが過去にありましたね?
それは「♪For U」のMVです。
こちら・・・
ある場所を歩きながら要所要所でアクションを加え楽曲を歌う...
それをいろんな角度や多少場所を変えながら何パターンも撮影し、
それをひとつの動画として編集する・・・・。
ま、私もド素人なので専門的なことは分かりませんが
そんな感じですよね!
さあ、「♪HEAVEN」ですが
このMVはみなさんもよくご存知のように
撮影場所は ”100万ドルの夜景”で知られる香港です。
今回のニューアルバム「NEON CITY」は
バックボーンとして香港をイメージしているので
この香港での撮影となったのは、みなさん、よくご承知の通りです。
しかも撮影はつい先週?先々週?のことだったんですよね。
めっちゃ、早いです!!
初海外のカメラマンさんも大変だったようでwww
ラジオMTRでもエピソードも聴くことが出来ました。
今回、私が伝えたかった「♪HEAVEN」のMVのツボとは
LJさん自身も言っておりますがカメラマンはたったひとりなら
ほかのサポートするスタッフもいません。
LJさんとカメラマンのマンツーマンでの撮影となっているように
完成したMVもスタートからエンドまで
ただの一度たりと撮影を止めることなく仕上げています。
もちろん、最初は歩いたり走ったり止まったりなどの
構想や打ち合わせ、リハーサルなどは
事前に入念に行なっていると思います。
でも、撮影となるとおそらく1st take のみの
一発勝負&一発OKだったのでは?と想像します。
更に、前述したように普通のMVは何度もカットが入って
小間切れ的なものをひとつに繋いで仕上げるところを
ストップなしで全部を撮り終えるために
動画に躍動感だったりスピード感を増幅させるためのテクニックとして
たったひとりのカメラマン自身も大きく動いてみたり
LJさんの周りを何度も何度もターンしてみたり、
またLJさん自身も小走りしたりターンを繰り返してみたりと
想像できないぐらい、かなりエネルギッシュに動きながら撮影しているようです。
香港の夜景...、
アルバム「NEON CITY」のイメージカラーでもある
『紫色』・・・、
その『紫色』が香港の夜景の『紫色』と巧くシンクロして
アルバムコンセプトの伝わる、実に見事なMVが完成しました!!
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2019.12.4
第173話:きょうはLEOさんのソロデビュー9周年の日
きょうはLugz&Jeraさんの同士、
LEOさんのソロデビュー9周年の日だそうです。
LEOさんがマイクを握った日からのファンと言っても過言ではない
コアなLEOさんのファンのポスティングでそのことを知りました。
その当時はどんな感じだったのかをプレイバックしてみました。
そのフライヤーはこちらです。
まずはLEOさんのブログから見ていきましょう。
多分、ソロデビューに関する告知はデビューの日よりも
もっと前からあったと思いますが、
デビュー前日のブログからピックアップしてみます。
- 2010-11-30 皆さん!いよいよです!!
出典;https://ameblo.jp/leoweb/entry-10722823382.html

Sugar Shack発!"LEO"
遂にソロ・デビュー!!
2010年12月01日
2曲配信開始!!
「Melting X’mas」
「Flashlight」
90's R&Bの質感を追求した『Melting X'mas』、
アップテンポな曲調の中に風景や色味・情緒感あふれるワード選びと
メッセージ性が一体化した不思議なバランス感覚の楽曲『Flashlight』、
この2曲が同時配信!!
日本人離れしたONE&ONLYの声を持つ和製R&BアーティストLEO。
ストレートな日本人のオトコの気持ちを表現した楽曲は
広いリスナーの耳に止まることは間違いない。
※iTunes Storeでレア曲「♪Melting X'mas」はゲット出来ます。
⇒ https://music.apple.com/jp/album/403937193
Melting X’mas / LEO
Melting X'mas
作詞:LEO , Sunny Boy , Ryosuke Imai
作曲:LEO , Ryosuke Imai
編曲 : Ryosuke Imai From TinyVoice,Production
Flashlight
作詞:LEO
作曲:LEO , Sunny Boy , Ryosuke Imai
編曲 : Ryosuke Imai From TinyVoice,Production
※両曲ともネットより抽出しましたので間違い等がありましたらご了承下さい。
▶そして、ソロデビュー当日のLEOさんのブログから・・・
- 2010-12-01 20:49:41 今日は!
出典;https://ameblo.jp/leoweb/entry-10723935214.html

配信デビュー曲2曲のプロデューサーである
"今井了介"さん!!
今井さんが、いなきゃこの配信曲の2曲は生まれていない、、
もちろん今井さんに出会わなければだけど、
本物は作れない★
▶その2日後にも熱いメッセージのブログもありました。。。
- 2010-12-03 配信デビュー振り返り★
出典;https://ameblo.jp/leoweb/entry-10725639583.html

今井さん、自分がこの世界に入るきっかけも今井さんとの出会いから、、
自分がJ-R&Bシンガーを目指している時に好きだった曲は、、
FOHの曲だったり、、ソコには今井了介さんの名が、、、
そんな名プロデューサーの今井さんとセッションさせてもらえるようになって、
早数年、、
遂にソロ・デビューし、、
しかもデビュー曲2曲は、今井さんプロデュース、、
なんとも感慨深い、、
ほんと言葉じゃ言い表せないほどの思いがあります。
J-R&Bというシーンを語る上で、
なくてはならない存在の方達と一緒に居れるって、、
今井さん、デビュー曲に相応しく、
今回も素晴らしい曲に出逢わせてくださって
ありがとうございます!!!!
この曲をシッカリ持って、精進します!
今井さん(左)とTEEさん(右)とのツーショット!
- 2010-12-03 配信デビュー振り返り★
https://ameblo.jp/leoweb/entry-10725639583.html

はい!もちろん!
L&J !!!! 彼もまたタメです★
俺も昔からL&Jを観てきたし、、
今や一緒のFamilyや!!
L&Jからも学ぶことが多くて、、
いつも勉強させてもらってます!!
意外と語ったりした思い出が多いかも、、
これからもタメ同士、同志、宜しくです!!
そして、LJさんのブログからピックアップ!
Wed, December 01, 2010
SUGAR SHACK FAMILY発!LEO遂にソロデビュー!!
出典;https://ameblo.jp/landj/entry-10723584561.html

来た、来ましたよ!!!!
SUGAR SHACK発
LEO
満を持して遂に・・・
ソロデビュー!!!!!
俺もシュガシャの一員として、また同世代の仲間として非常に嬉しい!!!!
両曲ともTiny voice,Productionの今井亮介さんProdの曲なんですが、
Flashing Lightsはまさしく"今"の曲。とにかくUP BEATでのりやすくて
キャッチー、シュガシャ楽屋ではいつもこの曲で皆踊ってますw
そしてMelting X'masは、これぞ男R&Bの世界!て感じの甘くエロい世界観がぎっしり。
本当クオリティ高くていい感じです!
(一部省略しました)
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2019.12.1
第172話:過去にもあったJAY'EDさんと二人だけのライブ
先日(2019.11.24)に開催された
「たこ焼きBAR REEF」さんの11周年記念の
Lugz&Jera × JAY'ED、2マンライブ・・・
LJさんも「JAY'EDともたぶん初?の2マン形式だったけど...」と
SNSに投稿されていました。
実質、初めての”2マンライブ”でした。
ちょっと待った!!
実は、以前に1回だけJAY'EDさんと二人だけのライブはあったのです。
と言っても今回のように完全な2マンライブではないものの
それに準ずるライブと言ってもいいかも分かりませんが、
ご紹介したいと思います。
今から5年前の2014年6月28日(土)
倉敷REDBOXというライブハウスで開催された
「JAY'ED HOTEL HEART COLLECTOR TOUR in 岡山」でした。
この日のライブはJAY'EDさんのメジャー3rdアルバム
「HOTEL HEART COLLECTOR」のリリース記念ツアーの一環によるもの。
LJさんはスペシャルゲストという形での出演でした。
その日のセットリストは次の3曲でした。
1,MUSIC TRIBE
2,For U
3,Happy Song
また、LJさん自身のブログによるとライブハウス倉敷REDBOXは
意外にも「初」ステージだったようです。
ちなみにこの時期、LJさんはというと、
ちょうどミニアルバム「LUGZ&JERA.Ⅲ」をリリースしたばかりの頃でした。
Lugz&Jera 3rd Mini Album「LUGZ&JERA.III」
¥1,500-(¥1,620-) LSCD-1113 / LUGZ STAR RECORDS
発売日 / 2014.06.25(水)
そのCM Trailerはこちら・・・
なつかしい!!
余談ですが、「LUGZ&JERA.Ⅰ」 そして「LUGZ&JERA.Ⅱ」 については
販促用として収録曲を短くダイジェストした
サンプルCDが無料で配布されていたものですが
私の記憶ではこの「LUGZ&JERA.Ⅲ」以降は
そういったサンプルCDは制作、配布されなくなり
その代わり、CM Trailerという形で動画サイトYoutubeに
UPされるように移行してきたタイミングでもありました。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2019.11.30
第171話:LJさんの匂い
このコーナー、いよいよ究極のテーマですよね!(笑)
それこそ、日本のどこを探しても
こんなことをテーマに記事を書く人間なんて絶対にいませんから。。。
ちょっとは勇気も要るんですよw
前置きはそれぐらいでお待ちかねの本題に入ります。
先週のMTR第266回放送(2019年11月13日)の
オープニングトークでこんなのがありましたね。
その部分を完全再現します!

あ、そうそう!
先週もちょっとお伝えし忘れたことがありまして
ニューグッズ...11月に入ってニューグッズが立て続けにリリースされまして
「NEON CITY」ツアーグッズのペンライト、リフレクターTシャツ、
更にはオリジナルキャンドルも発売されたんですが
一部もう完売しております。ありがとうございます。
ファンのみなさんの、ここ最近のグッズ熱と言いますか
嬉しい限りなんですけども...。
キャンドルもむちゃくちゃ安いんですよ。
千???いくらでしたっけ?
1,200円ぐらい?...で販売してました。
あのー一部、うちのスタッフには絶対にこれは言わないで下さい、と言われたのが
若干...販売用のキャンドルは僕の匂いがすると...
僕をちょっと感じれる(笑)...キャンドルになってまして。
そう!だから、実際、ほんと匂うんですけど
匂うって謳っちゃうと、ダメだよと言われてて...
匂ってますからねー、しょうがないですよ、匂ってますから・・・。
そんなこんなで、そんな匂いがするということで
キャンドルが完売しまして、ありがとうございます。
ということで・・・
Once more・・・

販売用のキャンドルは僕の匂いがすると...
僕をちょっと感じれる(笑)...キャンドルになってまして。
そう!だから、実際、ほんと匂うんですけど
匂ってますからねー、しょうがないですよ、匂ってますから・・・。
えーーー!
どんな匂いなのか。。。
男でも気になるというものです(笑&変態!)
いやいやLJさんの匂い、いいですよね!
私もこんなことを書くのはもちろん初めてですし
あまり、ライブなんかでも共演者の方が
「いい匂いですね~!」っていうのも聞かないですし、、、
ま、あまり言いにくいのもあったりするのかも分かりませんが。
「いい匂いですね~!」っていうのはいいことだし、
なんか汗臭いなあということでファンの間で問題になるよりも
ずっとずっといいですよね!
(・・・???、何のお話しでしたっけ?笑)
実は、この匂いに関して
ちょうど一年前にファンの とある方から
メールで教えていただきたことがあるんです。
...その前に、どうも匂い匂いって、
なんか品(ひん)がないですね。
でも、ま、まあ、ここまで”匂い”で来たのに
今更、”香り”は統一感がなくなるので
匂いということで最後まで通しますw
(細かいでしょ!?w)
情報提供者は、Yちゃんです。
(あえてイニシャル表示で参りますw)
LJさんの匂いの正体は・・・
〇〇〇〇〇です!!(あえて、伏せておきますw)
(😮😮😮ほお~~~~)
そしてなんとその〇〇〇〇〇って
LJさんの とある歌の
ワンフレーズにさりげなく隠されているらしいのです。
(😮😮😮ほお~~~~)
で、その楽曲のリリックをよくよく見ると
なんとなんと! 入ってましたよ~!!
(😮😮😮ほお~~~~)
そうゆうことですね!!😁👍
そのLJさんの匂いの正体をどうしても知りたい人は
ニューアルバム『NEON CITY』を要チェックです(笑)
ヒントも出すこと出来るんですけど
それじゃあポイントがフォーカスされやすいのでおもしろくないじゃん!
そして FC Online Shop を覗いてみたら
「Lugz&Jeraオリジナルキャンドル」がまだ売っていたので
この変態なワタクシ、さっそく注文しておきましたよwww
グッズの注文、初めてでした。。。
※お願い・・・くれぐれもLugz&Jeraさんご本人にSNSやメールを通じて、記事内容についての質問・お願い等は業務の妨げとなりますのでご遠慮ください。
よかったら、励ましの意味でポチッとしてね!
↓ ↓

にほんブログ村
掲載:2019.11.19
過去の とってもレアなお話151~200話はこちら・・・
過去の とってもレアなお話101~150話はこちら・・・
過去の とってもレアなお話51~100話はこちら・・・
過去の とってもレアなお話1~50話はこちら・・・
a:16626 t:2 y:0