ライブレポ~音♪フェス2016(前編)
きのう1/16に開催された
「岡山県新見市」発の
音楽イベント「音♪フェス2016」のレポです♫
またまた長い長い、
レア&コアなレポにお付き合いくださいませ~。
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞□
☆ 食フェス ☆彡
とても贅沢な
フードでいっぱいなので
迷いに迷って・・・
焼きそばを食べましたwww
今日は朝から地域の行事で
「とんど焼き」だったのですが
途中で失礼して
開場時間ぎりぎりに到着して
それから慌てて腹ごしらえを。
でも、ついつい
チケットに含まれていた
食券を使い忘れてしまい
それほど要らなかった別のものを
購入するという羽目に・・・。
更に、食券をちぎってお店に渡すも
間違えて、入場の時にもぎられる
半券を渡してしまう始末!!
は~~~あ(-_-)/~~
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
☆ 演 奏 ☆彡
- 新見ウインドアンサンブル(吹奏楽団)
1)ルパン三世のテーマ
2)365日の紙飛行機(Cov.AKB48)
3)進撃の巨人の曲
総勢27名(男性10、女性17)の
吹奏楽団です。
ドラム以外は全員スタンドアップしての演奏で
躍動感あるので観ても楽しめる
聴いても楽しめるスケール感の大きい楽団でした。
中でも、「365日の紙飛行機」は
最初のあたりからの静かなスタートで進めて
後半の盛り上げる部分への移行までが実に上手くて、
ジーンとなりウルウルするくらい感動しました。
(お世辞抜きです!)
もっとも、この曲を選曲するあたりが
反則技的でもあり、
この楽団の魅力だと思います。
☆ ダンス ☆彡
- DELIGHT(新見市)
『人を喜ばせる、人を楽しませる、そして自分も楽しむ』
をモットーに活動を続けてきた成果を
随所に感じさせていただきました。
オープニングのアダルトナンバーから
低学年のキッズダンス、
そしてレベルアップしての
ディスコナンバー、アッパーな曲まで
持ち時間をフルに生かしての
幅広いダンスのオンパレード!
とても見事でした。
選曲が実に良かったと思います。
大人数でのファイナルシーンでも
動と静のチームをうまく使ったダンスや、
チームの入れ替わりシーンも
ほとんど大きな乱れもなくこなすあたりなど、
とても練習の跡がうかがえるものがありました。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
☆ ラ イ ブ ☆彡
1、あちゃらけ
渡邊 紘也(ヴァイオリン&メインMC)
小川 裕未(ピアノ)
久保 司(ベース)
足立 タケシ(ドラム)
1)朝焼けSUNSET
2)VOICE
3)Spain(Cov.)
4)中止
5)情熱大陸(Cov.葉加瀬太郎)
4曲目の予定曲が時間により中止するという
おもわぬハプニングもありましたが、
安定の「あちゃらけ」は健在でした。
中でも、「VOICE」は
オリジナル曲の中でも好きな曲で、
アップテンポな曲で
演奏パターンを演奏を進めていく中で
徐々に変化させながら
ググッと盛り上げていくパターンの曲です。
今回は特にドラムの足立さんに注目!
裏打ちをうまく使い
またそれが全く崩れない・・・、
当たり前のようですが
観ていても楽しくて仕方ないくらいでした。
(あ~、こんなところチェックするのも
他にいないでしょうね~、笑)
さすが"2015ひろしまフラワーフェスティバル ライブバトル"に出場し
最優秀賞を受賞しただけのことはある!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
2、泉彩世子
1)1月と8月
2)笑いとばせ
3)ファイト(Cov.中島みゆき)~カス
4)愛の詩
彩世子さん、
相変わらずMCはおもろいです。
毎回、何をしゃべって下さるのやら
期待大のアーティストさんです。
そっちじゃなくて(笑)
いや、もう少しMCの内容を...
遅れましたが
今回はサイリウムと呼ばれる
ライブでは必需品のもの、
ペンライトと言えばよくわかるかな~
ペンライトの大きな棒です。
で、そのサイリウムについて、
彩世子さんは
「なんですか~、
えらいみんな気合いの入った
警備員みたいな棒を持っていて...」
って言うもんだから、爆笑です!
あ!、ちゃんと歌のことについて~
去年は(キングレコードから抜けて)
フリーになって
バタバタしたけど、
たくさんの人に助けてもらった。
そして、地元(岡山や蒜山)があるから
東京で頑張れる気がする。
これからも、岡山の歌を
しっかり届けていきます....
と、ごあいさつされました。
中でも、「愛の詩」では、
サビの部分で
「愛の詩~、愛の詩~。愛の詩を君に届けよう~♫」を
会場のお客さんと一緒に歌えるように
リードして下さり繰り返し合唱し、
会場は感動に包まれました。
歌に力がつきましたね!
アカペラだけでも、充分ですし~
アコースティックは彼女の真骨頂です!!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
3、Lugz&Jera(with DJ Jimmy)
1)Start Line with SSSK.DANCE.CREW
2)Keep on Smile with DELIGHT
3)Be with You
4)Happy Song with MINTIA
圧倒的な・・・MC炸裂!!(笑)
今回は、ジミーちゃんがサポートで
一緒にステージだったのですが、
お決まりの紹介が聞けてしあわせ~www
「ジミーちゃん、この日の為だけに
ロサンゼルスから来ました!」
・・・・、これこれ!!(笑)
歌のことは、ないんかい!!って
お叱りがきそうなので、
歌のことを・・・。
音楽で元気になれるように
盛り上がるように頑張ります。
そして、今年も高梁音楽祭を開催します!!
そして、ニューアルバムを制作中で
近々、届けられると思います!!
とのことですよ~♫
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
4、中西圭三(with Piano 小西たかお)
1)Woman
2)You And I
3)眠れぬ想い(Piano Ver.)
4)タイミング
5)ぼよよん行進曲
6)Choo Choo TRAIN with DELIGHT
前述のサイリウムですが
中西さんは「ムーミン谷に来たような感じですね~」と言って、
会場を笑わせてくださいました!
これからは、
ふるさとの音を作り出していきたい、
と、話されました。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
5、中西圭三、Lugz&Jeraのスペシャルコラボ
1)Wishing ~アコースティックVer.(Piano 小西たかお)
Lugz&Jeraさんが主旋律を
中西圭三さんがハーモニーを付けるというパターンで
Wishingを披露して下さいました。
うちの奥さんは感動のあまり
涙、ポロポロちゃんになってしまうほどの
究極のコラボでした。
更に、中西さんはLJさんに
”岡山の音”を産み出して欲しいと話されました。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
6、出演者総出演 &会場のお客さん全員
1)上を向いて歩こう (演奏;新見ウインドアンサンブル)
最後に会場のお客さんと大合唱の
「上を向いて歩こう」は反則ですわ!(笑)
終わりになりましたが
イベントを企画、実行された
にいみ音フェス実行委員会の方々のおかげで
とても楽しい時間が過ごせました♪
ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
しばらくは、ゆっくりとお休みくださいね~
当サイトも協賛させていただきました。
音♪フェス2016 パンフレット
泉彩世子さんと♫
Lugz&Jeraさんと♫
a:1443 t:1 y:1